ごみ・食品ロス削減
いばらきフードドライブキャンペーンについて
こんにちは えこぴーです
10月に入っても日中はまだ夏のような陽気ですが、朝晩はしのぎやすくなりましたね。
さて、10月は「食品ロス削減月間」ですが、茨城県では、2025年10月1日から11月30日まで、「いばらきフードドライブキャンペーン」を実施しています。※1
「フードドライブ」とは、家庭や職場で使い切れない食品を集め、食品を必要としている地域のフードバンク等の生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設等に寄附する活動のことで、食品ロス削減だけでなく、福祉や教育、SDGsなどに繋がります。※1※2
食品ロス削減のためには、「買い過ぎない」、「作り過ぎない」、「食べきる」ことがポイントですが※3、気を付けていても使い切れない食材があるようでしたら、賞味期限が2ヵ月以上あるうちに、フードドライブに協力してはいかがでしょうか。
茨城県のウェブサイトでは、県内の受け入れ場所のリストが掲載されています。
市町村役場や市民センター、スーパー、コンビニなど、2025年9月26日現在で375か所もあります。※4
ご自宅や職場の近くに受け入れ場所があるかもしれません。ぜひ、リストをチェックしてみくださいね。
〇出典・参考ウェブサイト
・茨城県環境政策課
フードドライブについて ※1
・茨城県資源循環推進課
・当ウェブサイト
・環境省
賞味期限が2か月以上あり、常温で保存できて未開封のもの、日本語で表示されているものなど、受け入れ先には条件があります。確認してから寄付しまょう。